- 車のボディに付く白いシミは何が原因?
- ウォータースポット・イオンデポジットとは?
- ウォータースポット・イオンデポジットの落とし方は?
この記事ではご覧の疑問を解消するために、ウォータースポット・イオンデポジットの原因や落とし方を紹介していきます。
愛車をキレイに保つためには定期的な洗車やメンテナンスが欠かせません。しかし、ちゃんと洗車しているはずなのに車のボディに白い水滴跡が付いている…といった経験は誰しもあると思います。
拭き残した水滴や雨水がイオンデポジットの原因です。さらに悪化すると普通の洗車では落とせないウォータースポット(表面の凸凹)になっていきます。
ウォータースポットやイオンデポジットは悪化する前に除去することが重要です。ここではおすすめの除去剤や水垢の対策方法も解説していますので、ぜひ最後までご覧ください。
車のボディに付くウォータースポット・イオンデポジットとは?
ウォータースポットとイオンデポジットはどちらもボディに残った水滴が原因となります。
それぞれの違いと特徴を解説していきますのでご覧ください。
ウォータースポットとは
ウォータースポットとは、ボディに付いた水滴や雨水がレンズのような役割を果たし、太陽の熱を集めることで車体にダメージを与えている部分を指します。
「塗装やコーティングが剥げる」「ボディ自体に凸凹ができる」などがウォータースポットの特徴です。
ウォータースポットを放置しておくと車体の劣化に繋がるため、軽度のうちに対処することが重要となります。
なお、夏場は特に気温が高くなるので、ウォータースポットができやすい状況と言えます。雨粒が付いたままのボディに太陽が照り付けるとその部分にイオンデポジットが生じ、さらに悪化するとウォーターデポジットになってしまうといったイメージです。
ウォータースポットは塗装の組織内部にまで水垢が侵食してしまっているため、除去するには専門業者に依頼するか、自身で研磨作業を行う必要があります。
引用:楽天Carマガジン|ウォータースポットの除去は自分でできる?原因や予防する方法についても解説
イオンデポジットとは
イオンデポジットとは、水道水や雨水に含まれるミネラルや塩素などの不純物が車のボディに付着したまま乾燥し、白い跡になって残ったものを指します。
長い間イオンデポジットを放置しているとその部分に水滴が溜まりやすくなり、ウォータースポットの原因になってしまうため早めの除去が必要です。
イオンデポジットが固着した状態だとコーティング剤がちゃんと塗装されず、結果としてカーコーティングの効果も減ってしまいます。こうしたデメリットを含め、日頃からのケアがとても重要です。
車のボディに付いたウォータースポット・イオンデポジットの落とし方(除去方法)
ここからはウォータースポット・イオンデポジットの落とし方を説明していきます。
ウォータースポットとイオンデポジットでは除去に必要な道具が異なります。もちろん作業内容も異なるため、初心者の方はこちらを参考にしてみてください。
ウォータースポットの落とし方|コンパウンドで研磨作業
ウォータースポットの除去に必要な道具は以下の通りです。
- カーシャンプー
- スポンジ
- コンパウンド
- マイクロファイバークロス
- マスキングテープ
まず、カーシャンプーを使って車全体を洗います。その後、マイクロファイバークロスなどを使ってキレイに拭き取りをしましょう。
次に濡らしたスポンジにコンパウンドを付け、ウォータースポットができている箇所を優しく擦っていきます。
なお、コンパウンドが他の部分に付かないよう、あらかじめマスキングテープで研磨作業をする箇所を区画分けしておくことも大事です。(作業が不要な箇所にはビニールなどを被せておくと安心)
コンパウンドによる研磨作業が終わったら、再度マイクロファイバークロスで拭き取りをおこないます。
イオンデポジットの落とし方|専用除去剤を使用
イオンデポジットの除去に必要な道具は以下の通りです。
- カーシャンプー
- スポンジ
- イオンデポジット除去剤やクリーナー
- マイクロファイバークロス
まずはカーシャンプーで一般的な洗車を試し、それでもイオンデポジットが残っている場合は専用の除去剤を使っていきます。
洗車後に車体の水分を拭き取ったら、イオンデポジット除去剤をスポンジに染み込ませて対象の箇所に優しく塗り込んでいきましょう。
数分経ったら水で洗い流し、マイクロファイバークロスで拭き取りをおこないます。これでイオンデポジットが落ちていれば作業完了です。
完全に落ちていない場合は同様の作業を数回繰り返してください。
補足:イオンデポジット除去剤はコーティング車にも使える?
カーコーティング済みの車にもイオンデポジット除去剤は使えます。ただし、繰り返し除去作業をおこなうと被膜が剥がれていきますので、再度コーティング加工が必要となります。
また、コンパウンドでウォータースポットを落とす場合も同様です。研磨作業でコーティングの被膜が削れてしまうため、本格的にイオンデポジット・ウォータースポットを除去するときはコーティング作業もセットで考えておきましょう。
ウォータースポット・イオンデポジットができる前の対策
ウォータースポットやイオンデポジットはできる前に対策を練っておくことが重要です。
- 屋外駐車の場合はカバーを掛けておく
- 小まめに洗車をする
- 洗車後の拭き上げ作業を念入りにおこなう
ウォータースポットとイオンデポジットはどちらも「水」が原因です。そのため、屋外に駐車している場合は雨に濡れないようカバーを掛けておきましょう。
また、小まめに洗車することも大切です。付いて間もないイオンデポジットなら通常の洗車で除去できます。
洗車後は水滴が残らないよう丁寧に拭き上げ、ウォータースポットの原因自体を取り除いてみてください。
ウォータースポット・イオンデポジットの落とし方に関してよくある質問
ここからはウォータースポット・イオンデポジットの落とし方に関してよくある質問に答えていきます。
頑固なウォータースポットを除去するにはどうしたら良い?
自分で研磨作業をしても取れない頑固なウォータースポットは専門業者に任せるしかありません。
初心者が無理に研磨すると表面が余計に傷つき、腐食の原因となってしまいます。
長い期間洗車せず、ウォータースポットによりボディが凸凹になってしまった場合は近くの業者に作業を依頼しましょう。
車の窓ガラスに付いた水滴跡・雨染み・ウォータースポットの落とし方は?
窓ガラスに付いた水滴跡やウォータースポットの落とし方は以下の通りです。
- まずはカーシャンプーで窓ガラスを洗う
- 落としきれない跡が残っている場合はコンパウンド入りの洗剤を使って研磨する
- 水で洗い流して丁寧に拭き取りをする
油分による水垢なら通常のカーシャンプーでも落とせます。しかし、水滴跡が焼け付いてウォータースポット化している場合にはボディと同じように研磨作業が必要です。
洗車機を使えばウォータースポット・イオンデポジットは除去できる?
軽度のイオンデポジットなら洗車機でも除去できます。ただし、付着してから時間が経過したイオンデポジットやウォータースポットは洗車機でも落とせません。
特にウォータースポットは汚れではなく塗装の剥がれやキズに類似するものなので、洗車ではなく研磨作業が必要となります。
ウォータースポットの除去費用はいくらくらい?
ウォータースポットの除去費用は車種によって大きく変わり、相場はおよそ20,000円~200,000円となります。
車の大きさ、作業する面積だけでなく国産車・輸入車の違いでも料金が変化することを覚えておきましょう。
また、大手の店舗だとウォータースポットの除去だけを取り扱うところが少なく、大半は下地処理(研磨作業込み)とコーティング作業がセットになっています。
なお、軽度のイオンデポジットなら数千円の料金で除去してくれるところもありますが、ウォータースポットまで対処するとなると費用が大きくなります。
参考:ENEOSウイング|コーティング車に付着したウォータースポットやイオンデポジットの除去方法は?
おすすめのイオンデポジット除去剤は?
おすすめのイオンデポジット除去剤を探している方は、こちらの「モンキーギャング ウォータースポットリムーバー水垢除去剤」を試してみてください。
こちらの商品はイオンデポジットや水垢だけでなく軽度のウォータースポットにも効果があります。(研磨成分は含まれていません)
使い方は硬めに絞ったタオルに塗布し、対象箇所を優しく擦るだけです。作業後は洗剤が残らないようしっかりと水で流してください。
ウォータースポット対策におすすめのコーティング剤【スパシャン】
ウォータースポットがひどくなる前に対策を講じたい方は「SPASHAN2024コーティング剤」を利用してみてください。
そもそもイオンデポジットやウォータースポットができる原因は車体に付いた水分です。
強力な撥水性を持つ車なら水滴の跡が残りませんので、イオンデポジットやウォータースポットの予防になります。
以下の動画では「SPASHAN2024コーティング剤」の使い方と効果を解説していますので、ぜひご覧になってみてください。
また、当社(株式会社HOBSTAR)では他にも便利なカーケア用品を取り揃えています。
窓ガラスの水垢やウォータースポットを防ぎたい方には、以下の窓専用撥水剤「オタマジャクソン」がおすすめです。
イオンデポジットやウォータースポットはとにかく予防が大切です。できてしまってからだと落とすのに苦労しますので、愛車をキレイに保ちたい方はご紹介したようなコーティング剤や撥水材を使ってみてください。