MENU

車の塗装で色褪せしやすい色ランキング|劣化しやすい色と劣化しにくい色はどれ?【色選びのポイント】

車色褪せやすい色

車のボディは選ぶカラーによって色褪せやすさが変わってきます。色褪せる主な原因には紫外線による劣化が挙げられますが、ボディカラーによって紫外線の吸収度が異なるというのが大きなポイントです。

黒系統(ブラック)のボディカラーは紫外線を吸収しやすいため、一般的に「色褪せやすい」とされています。逆に白系統(ホワイト)は紫外線を吸収しにくいので劣化しにくい色と言えます。

この記事では色褪せやすい色ランキングや劣化しにくい色、車の色を選ぶときに知っておきたいポイントを詳しくまとました。

自分で車のメンテナンスをする方、これから新しい車を買おうと思っている方はぜひ参考にしてみてください。

スパシャン・Instagram
目次

車の塗装で色褪せしやすい色ランキング|劣化しやすい色や理由を解説

ここでは様々なボディカラーの中でも特に色褪せやすい色ランキングを紹介していきます。

なお、以下の引用記事を参考にすると、車所有者が選んで後悔した色のランキング1位はブラックとなっていました。

「後悔した車の色」の圧倒的1位は「ブラック(189人)」で、全体の4割近くを占めました。

引用:PRTIMES|株式会社鶴亀(【後悔した車の色ランキング】男女500人アンケート調査)

こちらはひとつの例に過ぎませんが、黒系統(ブラック)の車を選んで後悔した理由や色が劣化しやすい原因についても解説していきますので、ぜひご覧ください。

劣化しやすい色①黒系統(ブラック)

車カラー・ブラック

黒系統(ブラック)の車はもっとも色褪せやすいボディカラーとして知られています。

まず、黒という色は紫外線の吸収率が非常に高く、塗料の分子構造が破壊されやすいところが大きなデメリットです。

黒色の車は汚れが目立ちやすいため洗車頻度が多めになりがちです。洗車回数が増すことによって塗料の劣化が促進される可能性もあります。

黒色の車は高級感があり、中古車としても人気が高いカラーのひとつです。

ただし、適切なメンテナンスを継続しないと色褪せが早まってしまうため、扱いに注意が必要な色と言えます。

前述のアンケートを参考にすると、黒色の車に対しては「車内が暑くなりがち」「水垢や花粉汚れが目立つ」などの意見が寄せられていました。

劣化しやすい色②赤系統(レッド)

車カラー・レッド

黒色に次いで色褪せやすいボディカラーは「赤系統(レッド)」の車です。

赤の色素は分子構造が不安定であり、紫外線を吸収することによって破壊されやすいといった特徴があります。また、赤色自体が紫外線を吸収しやすいところも色褪せの原因です。

太陽光には,赤外線・可視光・紫外線などがあるが,今回私たちは紫外線に注目して実験を進めた。予備実験で綿の布を7種類の色に染めて紫外線を当て,退色の進み具合を見たところ,赤色が最も退色した。

引用:金光学園|紫外線による色素の退色

車に使われる赤色の塗料も上記の通り色褪せやすいため、黒色と同様に丁寧なメンテナンスやケアが必要となります。

劣化しやすい色③紫系統(パープル)

車カラー・パープル

紫系統(パープル)の塗料には赤色の顔料が含まれているため、必然的に色褪せやすいボディカラーと言えます。

赤色と同様に紫外線を吸収しやすく、分子構造が不安定である点も色褪せの理由に挙げられます。

ここまで紹介してきた黒色・赤色・紫色の車を購入する際は、定期的にメンテナンスやケアができるかどうかを考慮した上で選びましょう。

屋内に駐車できる環境があれば、紫外線によるダメージや劣化を防げます。

あわせて読みたい
青空駐車の対策は?車が劣化する3つの原因や予防法を解説【コーティングの重要性も】 青空駐車(屋外駐車)への対策は何が必要? 青空駐車で車が劣化する原因は? 青空駐車にはカーコーティングが効果的? 本来、青空駐車とは一般的な道路に車を停めておく...

車の塗装で色褪せにくい色・劣化しにくい色・紫外線に強い色について

ここでは車のボディカラーの中で色褪せにくい色や劣化しにくい色を紹介していきます。

劣化しにくい色というのは「紫外線に強い色」とも言い換えられますので、駐車環境が屋外の方は上記のような色を選んでみてください。

紫外線に強い色①白系統(ホワイト)

車カラー・ホワイト

車のボディカラーでもっとも色褪せにくいのは「白系統(ホワイト)」です。

車のボディが色褪せる主な原因は紫外線ですが、ホワイトは紫外線の吸収率が低い(反射する)ため、結果として劣化しにくい色となっています。

白色は太陽光に含まれる紫外線のほか、可視光線も反射する性質があります。自然と色褪せを抑える効果が期待できるので、頻繁にメンテナンスやケアができない方には白色の車がおすすめです。

ただし、白色の車は紫外線による劣化スピードは遅いものの、泥や花粉汚れが目立つといったデメリットがあります。

紫外線に強い色②シルバー・グレー系統

車カラー・シルバー

シルバーやグレーの車も、白系統の車と同様に紫外線への耐性が強いボディカラーとなります。

黒色や赤色よりも紫外線の吸収率が低いため、シルバーやグレーの車は色褪せにくいと言えるでしょう。

また、シルバーやグレーの車は白色の車よりも汚れが目立ちにくいといったメリットがあります。

シルバーのメタリック塗装が施された車はより色褪せにくい性質を持っています。これはメタリック塗装に含まれるアルミ粒子が光を反射するためです。

紫外線に強い色③青系統(ブルー)

車カラー・ブルー

青色は分子構造が安定していて、元素同士の結合も強いという性質を持っています。また、太陽光を吸収しにくいところも大きな特徴です。

そのため、車のボディカラーとしても色褪せにくく、劣化しづらい色と言えます。

ただし、中古車として売りに出すことを考えると、黒や白といった定番カラーほど需要が高くありません。この点は青系統の車を選ぶ際のデメリットになる可能性があります。

日頃から車のケアをすることで中古車としての価値を維持できますので、小まめにキズ消しや艶出しをしておきましょう。

あわせて読みたい
車の傷消しや艶出しにおすすめのコンパウンド商品3選|種類や選び方も解説 車の傷消しに使うコンパウンドとは? コンパウンドにはどんな種類がある? おすすめのコンパウンドは? この記事ではご覧のような疑問を解消するために、車の傷消しや艶...

車の色を選ぶときのポイント|汚れが目立たない・高く売れるなど

ここからは車の色を選ぶときに知っておきたいポイントを紹介していきます。

それぞれの内容を見ていきましょう。

汚れが目立たない色

車のボディカラーで汚れが目立たない色はシルバー・グレー・ベージュなどです。

こちらのカラーは砂ぼこりや花粉汚れの色が目立たない傾向にあります。また、キズが目立ちにくいといったメリットもありますので、初めて車を買う方にはおすすめです。

一見すると黒色の車も汚れが目立ちにくいように感じられますが、ボディカラーが黒だと白い水垢が目立ちやすく、定期的なケアが必要となります。

人気があり高く売れる色

中古車市場で人気が高い色はブラック・ホワイト・シルバーといった定番カラーです。

もちろんレッドやブルーといった色も人気は高めですが、車種を問わず高く買い取ってもらえるのは上記の色と言えます。

ブラック・ホワイト・シルバーの車は昔から一定の需要がありますので、売ることを前提とした場合にはこうしたカラーを選びましょう。

メンテナンスしやすい色

ボディカラーを維持するためのメンテナンスがしやすい色はシルバー・グレー・ホワイトなどです。

シルバーとグレーは紫外線による劣化スピードが遅く、さらに汚れやキズが目立ちにくいといった特徴があります。

また、ホワイトも紫外線に強いカラーなので、比較的メンテナンスがしやすい色と言えるでしょう。

どんな色の車でも定期的に洗車することが劣化を防ぐ最大のコツです。

あわせて読みたい
洗車道具・洗車用品のおすすめグッズ10選|初心者に人気・手洗いに最適 洗車用品は何を揃えればいい? 初心者におすすめの洗車グッズは? 洗車道具はどこで買えばいい? この記事ではこうしたお悩みを解消するためにプロも愛用するおすすめ洗...

色褪せやすい車の色に関してよくある質問

ここでは色褪せやすい車の色に関してよくある質問に答えていきます。

自分が気になる色や疑問をチェックしてみてください。

緑色の車は色褪せやすい?

緑色は、色褪せやすい性質と色褪せにくい性質の両方を持ったカラーです。

一般的に深い緑色は色褪せやすく、明るい緑色は色褪せにくいとされています。

ベージュ色の車は色褪せやすい?

白色に近いベージュは色褪せにくいボディカラーのひとつです。

クリーム色や薄いベージュは紫外線を吸収しにくいため、必然的に色の劣化スピードが遅くなる傾向にあります。

グレー色の車は汚れが目立つ?

グレー色の車は汚れが目立ちにくいとされています。これは砂汚れや埃汚れの色がボディカラーと似ているためです。

頻繁に洗車ができない方、自分で洗車したことがない方にはおすすめの色と言えます。

あわせて読みたい
全く洗車しないやつにおすすめのアイテム5選|車を洗わない人の割合やデメリットを解説 自分の車をまったく洗車しない人っている? まったく洗車しなくても問題なく運転できる? まったく洗車しない人におすすめのカーケアアイテムは? 日頃から車を使ってい...

どんな色の車にも使えるコーティング剤ならスパシャンがおすすめ

スパシャン2025チタン配合

車の色褪せを出来る限り抑えたいという方には「スパシャン SPASHAN 2025」の利用をおすすめします。

こちらは誰でも簡単に施工できるガラス系コーティング剤で、キレのある艶感を生み出すチタンを配合しているところが大きな特徴です。サッと塗布するだけで圧倒的な撥水力を発揮し、見た目の美しさもキープしてくれます。

実際の使用方法や効果については以下の動画をご覧になってみてください。

なお、こちらの「スパシャン SPASHAN 2025」の価格は8,800円です。業者に依頼した場合は最低でも5万円前後の費用が掛かるガラス系コーティングを1万円以下で実現できるところが最大の魅力となっています。

愛車のボディカラーを守るためにも、こうしたカーコーティングをぜひ試してみてください。

スパシャン SPASHAN2025 500ml コーティング剤
スパシャン SPASHAN2025 500ml コーティング剤
新素材「チタン」配合の「チタン系コーティング剤」SPASHAN2025
車色褪せやすい色

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次